我が家は青魚をよく食べます。
中でもブリとハマチはよく食卓に並ぶのですが、ブリ料理と言えば照り焼きやブリ大根の和食系になりますよね。
もちろんそれも美味しいのですが、「たまには違った味が食べたーい!」と言うことで、他の味付けのレシピで作ってみることにしました。
この記事では、
- ぶりの照り焼き以外の調理法!焼肉のたれを使った簡単レシピ
- 焼肉のたれを使ってぶりを調理してみた感想
についてまとめますね!
ぶりの照り焼き以外の調理法!焼肉のたれを使った簡単レシピとは?
ズボラさんにオススメのぶりの切り身を使ったレシピです。
材料
材料は割と少な目ですね。
ぶりの切り身は安い時にまとめ買いして冷凍しています(*^^*)
ちょっとお魚を食べたいときに便利です!
作り方
1.ぶりの骨を取って一口大に切る
初っ端から面倒くさがりさんには一番辛い作業です。
アジの骨はよく取るのですが、ぶりの切り身の骨は取ったことがなく・・・。
実際にやってみると、骨が大きいので引っ張ってもなかなか取れずにめちゃくちゃ苦戦。
骨の周りの身まで取れてしまいました(^_^;)
工程1で既にヘロヘロになりながらもひとまず一口大に切れました。
2.ぶりに片栗粉をまぶす
バットの上で片栗粉をまぶしていきます。
手が汚れるのでグローブは必須。
まとめてワサっと粉をまぶそうかと思ったのですが、思いの外粉が飛び散る飛び散る・・・
結局丁寧に1個ずつつける羽目になったので、時間がかかってしまいました。
ビニール袋に入れてまぶした方がよかったかもしれない・・・と後悔しました。
3.フライパンにごま油をしき、ぶりを入れて蓋をして中火で5分焼く
フライパンに頑張って粉をつけたブリたちを入れて、蓋をしてしばらく火を通します。
4.ぶりの表面が白っぽくなってきたら返し、裏面も3分ほど焼く
大体5分ほど焼いたので裏返してみるとちょっと焼き色がついていました。
全部裏返して火を通していきます。
5.調味料を入れて炒め合わせて完成
予めにんにく以外の調味料は混ぜていましたが、すりおろし作業をしていなかったので、炒めている間に調味料の準備をしておきます。
そして火が通ったぶりに調味料をじゃッとかけてみりんが飛ぶまで炒めて完成です。
ぶりの照り焼き以外の調理法!焼肉のたれを使った簡単レシピで作った感想
ぶりの骨を取る作業がめちゃくちゃ面倒くさかったです(^_^;)
ぶりの処理さえ終わってしまえばすることはほとんどないのですが、不器用人間には辛い作業でした(笑)
これは買ってきたぶりの問題かもしれないのですが、ぶりの皮にうろこがびっしりついていたようで、初めに旦那が食べて「うろこがすごい・・・皮はいだほうがいいよ」と言われました。
私はぶりの照り焼きを作る時に皮の処理なんてしないのですが、皮ごと焼く場合はうろこを処理しておいた方が食べやすいかなと思いました。
でもうろこを処理するとなると、、結構手間がかかるからやらないかもとも思いました(笑)
簡単そうに見えて意外と手間のかかるお料理でした(^_^;)
お魚は仕方ないのかな。
だから我が家はどうしてもお肉が多くなってしまいます。
でも味は焼肉のたれとニンニクの味がしっかりついているので、超ご飯がススム味でしたよ。
お魚料理なのにすごくスタミナがつきそうなお料理でした♪
先に骨を取っているので、子どもたちもとても食べやすそうにしていましたよ~。
頑張って骨取ってよかった!!と思える瞬間ですね( ;∀;)
まとめ
いかがでしたか?
ぶりの照り焼き以外のレシピについてまとめてみました。
- 焼肉のたれを使うレシピだと味の失敗がないので簡単に作れる
- 骨を取るのは大変だけど、子どもは食べやすそうでパクパク食べていた。お魚が苦手な子も食べられるかも!
照り焼きやブリ大根以外にもいろんな調理法がありますね!
いつもの味付けに飽きた時に是非トライしてみてくださいね。
↓↓普段のお魚料理↓↓